夏のバカンス スイス5日目、ハイキングで・・・。 朝っぱらからビッグイベントのパラグライダーをこなし!さらにそのまま1歳と3歳を連れてハイキングへ行く、我が家。かなりアグレッシブな行動力です。(笑)それについてくるウータもえらいもんです。(笑)天気がいいんだもの。ゆっくりなんかしてられない。今日、朝も上ったスネガパラダイス、そこからのハイキングです。まずは腹ごしらえ。雲一つかかっていないマッターホルンを眺めながらの昼食なんてなんて贅沢なんざんしょ。食べ物はサンドイッチでもこういうのが本当の心の贅沢だわ~♪おなかもいっぱいになったところでさ、ハイキングへ出発!距離的には4キロくらいのハイキングコース。ずっとマッターホルンを眺めながらの絶景コースです。素晴らしい御天気の中のハイキング、本当に最高です。途中で水遊びをしたり可愛い小さな村を通ったり。つねに目の前にマッターホルンが見えてます。お昼寝なしでここまで元気いっぱいでいたうーた。でもちょっと疲れたちゃった?少し休憩。このコースはスネガパラダイスからツエルマットまで歩くコースだったのですが・・・この後ちょっとしたハプニングが・・・ツェルマットまでは、何か所かわかれ道があります。で、ツェルマットと書いてある矢印が2本出ている分かれ道が2か所。そのうち最後の分かれ道で・・・我が家、道を間違えました。こんなコースを通ってるころには(でも景色は相変わらず最高(笑))なんだか怪しい・・・間違ったんじゃね?(-_-)なんて思い始めてはいたのですが・・・後半はかなり確信しました。だって歩けど歩けどツェルマットに降りる気配がナッシング。もうとっくについてもいいころなのに・・・途中から森林の中を歩き、景色は見えなくなるししばらくするとツェルマットの町が足元に見えだすけれども降りる道がいけどもいけどもない。結局ツェルマットを通り過ぎたあたりで降りる道に出れて、そこから降りてきたのです。もともと行こうとしていた道より多分3~4kmは多く歩いたんじゃないかしら。(笑)コース自体は初心者向けだったのできつくはなかったのですが・・・問題は・・・ウータが限界!寝てしまったんです(*`ロ´ノ)ノ仕方なく、エータは私がスリングで抱っこしてウータはトントンのリュックの中に入って寝たのですが・・・はぁ、そりゃトントンがかわいそうでかわいそうで・・・だってウータ17kg近くあるもの。リュックとその中に入っている荷物合わせたらゆうに20kgは越してくる。そんな大変なトントンの背中でぐっすり眠るウータ。ツエルマットを言ったん通り過ぎてから町へ向かって降りている写真。ぶら下がってる足がでかい(笑)道は間違っちゃったけどどうにかこうにかついたツェルマット。ついた途端に元気いっぱいに起きるウータ。現金すぎ!(笑)トントンは、肩が人生の中で一番軽く感じる!と半ば感動してリュックをおろしてました(笑)ハイキングには地図必須!持って行くのを忘れちゃいけませんね!反省です。無事にツェルマットについてホテルで一休みした後は町へ行きました。そこでホルン体験?やっていたのでウータにもやらせてみました。他の小さい子もみんなふけてたからね。でも、これ、トランペットを吹くように、唇を閉じぎみにして吹くのに、ウータ、吹き口を丸っとくわえちゃって、かかりの人に「ちが~う!!!」と言われたらもうやる気をなくしたみたいですごすご退散。(~_~;)結局音は出ませんでした。私がやりたかったわ。そのあと、今朝飛んだパラグライダーやさんへ行って、お会計とデータをいただきにいきました。飛んでいる最中の写真や動画をDVDに焼いてくれるんです。(ブログに使っている写真も飛んでいる写真は一緒に飛んだ人が撮ってくれてます)この方、ウータと一緒に飛んでくれた方です。この方の後ろに今まで飛んだ方の写真がスライドショーで流れてるのですが・・・この時のこの写真。ウータの幼稚園のお友達が1週間前に飛んだ写真です~。わかるかな~?sちゃん♪記念に皆さんと一緒に写真を撮って。一生のいい思い出になるわ~。これは本当に。おひとり150€前後とけして安くないアクティビティーですが、やる価値はあると思います。パラグライダーにハイキング、そして迷子にともりだくさんな一日。子供たちはあっという間に寝てしまい。私はビール片手にホテルのバルコニーでマッターホルンの夜景を見ながら大人の時間。最高の贅沢です。明日はツェルマットのハイキングコースの王道、ゴルナーグラードからのハイキングです!(まだ歩くの?なんて言わないで~♪)今日は一日盛りだくさん、すごい~!なんて思ってくれた方・・こちらをポチ!→ やる気アップです! スポンサーサイト ▲PageTop